
戻る
徳島名滝探訪 琵琶の滝
![]() |
「琵琶の滝」は、剣山から流れる祖谷川に懸かる滝です。
有名な祖谷のかずら橋を渡り終えたすぐそばで見えるその滝は、多くの観光客の目を楽しませてくれます。 |
![]() おそらく徳島で一番観光客が訪れる滝です。 剣山から流れ出る祖谷川に懸かり、観光スポットとして有名な 祖谷のかずら橋から奥に50m程のところで見ることができます。 水量は多くて、15mほどの高さから勢いよく流れ出るこの滝は、 神秘的な佇まいをしながらも、 交通の便のよさも相まって、訪れる人が絶えません。 ![]() 昔、平家落人が京の都をしのんで、この滝で琵琶を奏でつれづれを 慰めあっていたことからその名が付いたと言われているそうで、 観光地の中にありながらも、滝の周囲は独特の空気感があります。 滝前の道を挟んだ階段から川原に下りると、西の方には祖谷のかずら橋を 横から見ることもできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな地図で見る |
2012年12月04日 23時44分登録
戻る